朝もはよからバスに乗ってコロラド大学へ。
 
前日の昼に完食した巨大ハンバーガーのダメージが回復せず、朝はコーンフレークとヨーグルトといふ洋風極まりない食事でした。
 
おいしゅうございました。

バスに乗ってコロラド大学まで行くんですが、バス代の1ドル10セントを入れるのにもドキドキ☆
 
これだから田舎モノは・・・(爆)
 
 
授業は修士レベルの特別演習教育、炎症性心疾患って感じで。
 
ハイ。
 
面白かったっすー。
 
社会的な認知度の違いとか痛感してしまったのです。

 
ぐったりしつつ、お昼は大学近くの中華バイキング
店へ。
 
甘辛い鳥の照り焼きが超美味かったです。
でも米はまずかった。

パサパサしてて食べるのがめんどくさいと感じ、米は野菜感覚ってのが身にしみて分かりました。ハイ。 
 
 
午後は病院見学とか行ったわけなんです。いんやぁ。
 
なんかシステムとか違うねー。
 
周手術期の違いってのが如実。
 
医療費の違いからなんでしょうねぇ。
周手術期は日本だと病棟から送られて、手術を受けて、また病棟へってのが多いんだと思うんですけど、向こうには手術室の近くに、周手術期専用のベッドとかあったんですよー。
可能な場合、手術後病棟で療養ナシに退院しちゃうんだと思われます。
何日も入院すると破産しかねませんから。
 
日本は幸せな国ですよー。
保険証さえあれば7割引なんすから。
 
 
ってな感じで、夜は大学病院の手術室勤務のステキな奥様に招かれてホームパーティーへ。
 
 
超ーーーーーーーーーーーーーーーー楽しかったっす!!!!
 
なんか食い意地張り過ぎました(爆)
ピザ3ピースも食べるバカっぷり。
 
奥様手作りのブラウニーが超美味かったです!
歯が溶けるくらい甘かったけど(爆)


色々喋ったなぁ。
 
そこちのネコがBuckって言うらしいんですけど、かわいかったなぁ。
 
友達はひたすらBuckと遊んでました。
 
帰りは車で送ってもらったのですが、アンさんの旦那さん(通称:おやっさん)のオープンカーでホテルまで送ってもらいました。
 
イカスぜ!おやっさん!
好きさー!!
 
ホテル前で、そこんちの息子さん(結構男前)が去るとき冗談で「ハイ!皆黄色い声出して〜」とか言って見たら、生徒だけじゃなくて先生までも黄色い声を出してました。
 
 
( ̄□ ̄;)!!
 
オヤスミナサイ。
 

 
 

 


 
 

 

コメント