空と海の蒼さ
2002年5月3日って・・・またまた関係ないタイトルです。ふっと車の中で思いついたので。
実際海の近くまでは行ったんですが、海は見ずにお寿司を食べてきました(爆)
今日は家族で山形県内観光してきましたよ!!!イエ〜イ!!!
4連休の初日の今日山形では、なかなかの快晴っぷりで観光にはもってこいの、いい日和でした。
ちなみに今日立ち寄った主な市町村は朝日村、鶴岡市、羽黒町、西川町です。
中でもメインイベント(?)は、やはり、朝日村の・・・コチラ→http://www.bungy.co.jp/
もうおわかりですね・・・バンジ−ジャンプです!!(爆)
ええ・・・鳥になってきました(爆)
実は長年の夢だったんです!
山形県民としてやっぱ一回は飛んでおかなきゃ!という変な思い込みの為、今まで飛びたくて仕方がなかったんです(爆)
いや〜。ホント最高でした!!!
飛んでるときはある意味見られてナンボですね!(謎)
朝日村のバンジ−はつり橋の上から落ちるんですが、飛び降りる所はホントに小さなところで、34M上から見下ろす風景はちょっぴり怖いです(笑)
しかも飛ぶ直前は、つま先をちょこっと出すんです。
でもね・・・
5・4・3・2・1・バンジー(?)(結構カウントは早め)で飛ぶんですが・・・
なんか勢いで落ちることができました(爆)
しかも、水泳の飛び込みスタイルで(爆)
落ちちゃうともう気分爽快になってきて、ゴムが伸び縮みしている間は余裕で橋の両岸にいる観光客にピースや手を振るバカっぷリ(爆)
↑アホですね〜。
下に降りるときは近くにボートが待機していて、逆さ吊になったバンジ−客を助けてくれるんですが、救援係のお兄さんに「いや〜なかなか胆の据わった飛びっぷりでしたね〜。なかなかあそこまでできる人はいないんですよ〜。」とお褒めの言葉をいただきました(爆)
あはははは〜(爆)ツナさん調子こいちゃうゼヨ〜!!!!
最高です!!!!
ボートを降りた後はちょっとした山道を登って吊橋の上に行きバンジ−の受け付け事務所で飛び降り証明書(?)みたいなヤツをもらうんですが・・・
山道きっつい!!!!!
ですので、バンジーは飛び降りるちょっとの勇気のある方と、少しの山道を登る体力のある方にお奨めです(爆)
みなさんもレッツバンジー!!!!(爆)
こぼれネタ:バンジーする時に一緒に説明を受けた人(推定24歳くらいのあんちゃん)と順番を待つ間色々話をしてたんですが、バンジー用具をつけてもらっている時に係員の人から「彼氏ですか?」と聞かれたんですが「いいえ。通りすがりでたまたま同時期にバンジーすることになってしまった人です」と答えてしまいました。すると、係の人は「いや〜付き合って5年くらいのカップルに見えましたよ〜」とのたまひました。(ヲイヲイ・・・それはオーバーだろう・・・)
推定24歳くらいのお兄さん・・・私と話したばっかりに彼氏などという疑惑を抱かれてしまったようで大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
実は疑われて結構うれしかったです!(すみません)
お昼は鶴岡市にある柏戸銀寿司というお店で食べたんですが・・・んま〜〜〜〜〜い!!!★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’
の一言に尽きます。
その店は故柏戸関のお兄さん(?すみません未確認です)が経営しているお寿司屋さんなんですが、味も板さんもいい感じでした!
お寿司を食べた後は羽黒山へGOGO!!
お参りをして何故か山伏チックな笠まで買ってしまいましたよ(汗)
しかも苗字入り(爆)
買う時にその店のおじいちゃんが筆で日付と名前を入れてくれるサービスがあったんです。
しかも下山途中の沼で、その笠をかぶって記念撮影!!!
これってなんかの罰ゲームですか??(笑)
ちなみに帰り道に湯殿山があったんでそこも寄ろうとしたら、4時で道が閉じてしまうらしく、登ることができませんでした(笑)
帰りの車の中ではお茶を飲みすぎた為私の体に浮腫(そんなに大げさではなくちょっとむくんだ程度です)が発生!!!
なんか手がパンパンです(爆)
無駄に楽しいです。
今日はこんな感じで楽しい一日でした!!
明日は・・・恐怖の激ヒマバイトです(爆)
がんばろう〜っと・・・。
実際海の近くまでは行ったんですが、海は見ずにお寿司を食べてきました(爆)
今日は家族で山形県内観光してきましたよ!!!イエ〜イ!!!
4連休の初日の今日山形では、なかなかの快晴っぷりで観光にはもってこいの、いい日和でした。
ちなみに今日立ち寄った主な市町村は朝日村、鶴岡市、羽黒町、西川町です。
中でもメインイベント(?)は、やはり、朝日村の・・・コチラ→http://www.bungy.co.jp/
もうおわかりですね・・・バンジ−ジャンプです!!(爆)
ええ・・・鳥になってきました(爆)
実は長年の夢だったんです!
山形県民としてやっぱ一回は飛んでおかなきゃ!という変な思い込みの為、今まで飛びたくて仕方がなかったんです(爆)
いや〜。ホント最高でした!!!
飛んでるときはある意味見られてナンボですね!(謎)
朝日村のバンジ−はつり橋の上から落ちるんですが、飛び降りる所はホントに小さなところで、34M上から見下ろす風景はちょっぴり怖いです(笑)
しかも飛ぶ直前は、つま先をちょこっと出すんです。
でもね・・・
5・4・3・2・1・バンジー(?)(結構カウントは早め)で飛ぶんですが・・・
なんか勢いで落ちることができました(爆)
しかも、水泳の飛び込みスタイルで(爆)
落ちちゃうともう気分爽快になってきて、ゴムが伸び縮みしている間は余裕で橋の両岸にいる観光客にピースや手を振るバカっぷリ(爆)
↑アホですね〜。
下に降りるときは近くにボートが待機していて、逆さ吊になったバンジ−客を助けてくれるんですが、救援係のお兄さんに「いや〜なかなか胆の据わった飛びっぷりでしたね〜。なかなかあそこまでできる人はいないんですよ〜。」とお褒めの言葉をいただきました(爆)
あはははは〜(爆)ツナさん調子こいちゃうゼヨ〜!!!!
最高です!!!!
ボートを降りた後はちょっとした山道を登って吊橋の上に行きバンジ−の受け付け事務所で飛び降り証明書(?)みたいなヤツをもらうんですが・・・
山道きっつい!!!!!
ですので、バンジーは飛び降りるちょっとの勇気のある方と、少しの山道を登る体力のある方にお奨めです(爆)
みなさんもレッツバンジー!!!!(爆)
こぼれネタ:バンジーする時に一緒に説明を受けた人(推定24歳くらいのあんちゃん)と順番を待つ間色々話をしてたんですが、バンジー用具をつけてもらっている時に係員の人から「彼氏ですか?」と聞かれたんですが「いいえ。通りすがりでたまたま同時期にバンジーすることになってしまった人です」と答えてしまいました。すると、係の人は「いや〜付き合って5年くらいのカップルに見えましたよ〜」とのたまひました。(ヲイヲイ・・・それはオーバーだろう・・・)
推定24歳くらいのお兄さん・・・私と話したばっかりに彼氏などという疑惑を抱かれてしまったようで大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
実は疑われて結構うれしかったです!(すみません)
お昼は鶴岡市にある柏戸銀寿司というお店で食べたんですが・・・んま〜〜〜〜〜い!!!★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’
の一言に尽きます。
その店は故柏戸関のお兄さん(?すみません未確認です)が経営しているお寿司屋さんなんですが、味も板さんもいい感じでした!
お寿司を食べた後は羽黒山へGOGO!!
お参りをして何故か山伏チックな笠まで買ってしまいましたよ(汗)
しかも苗字入り(爆)
買う時にその店のおじいちゃんが筆で日付と名前を入れてくれるサービスがあったんです。
しかも下山途中の沼で、その笠をかぶって記念撮影!!!
これってなんかの罰ゲームですか??(笑)
ちなみに帰り道に湯殿山があったんでそこも寄ろうとしたら、4時で道が閉じてしまうらしく、登ることができませんでした(笑)
帰りの車の中ではお茶を飲みすぎた為私の体に浮腫(そんなに大げさではなくちょっとむくんだ程度です)が発生!!!
なんか手がパンパンです(爆)
無駄に楽しいです。
今日はこんな感じで楽しい一日でした!!
明日は・・・恐怖の激ヒマバイトです(爆)
がんばろう〜っと・・・。
コメント